サージタンクの清掃編です♪
さっそく、サージタンクの清掃編です♪
[注意]
オラは、整備士ではないので、真似して、車が壊れたとか、車の不良で、事故をおこした等、の責任は一切取りませんので、もし参考にされる方は、自己責任でお願いします。興味が無い方は、スルーでお願いします。
サージタンクの清掃です♪
まずは、エンジンを十分暖機運転してからまた、エンジンを切ります。
このインテークパイプをゴミが入らないように外して、またエンジンをかけて、
ここからエンジンコンディショナーを
10秒~20秒注入しますが、注入中はエンジンの回転数を高めにします。
そうしないと、エンストしたりします。
注入するとマフラーからモクモクとビックリするほど白煙がでます(^_^)
この白煙はエンジンコンディショナーの燃えた煙りです♪
オラは、コンディショナーの注入を2~3回繰り返してみましたが、普通は一回でいいのかな?
あと、エンジンコンディショナーの注意ですが、ゴミやプラスチック等に付着すると劣化しますので気を付けて下さい。もし付いてしまったらすぐ拭き取って下さい。
で、サージタンクの清掃は終わりです。試しに近所を走ってみたら、まだアイドリング不調と息継ぎが直ってませんでした。
(*´Д`)=з
普通ここまでメンテナンスをやればエンジンが元気になるはず……(・_・;)
おかしいです(-"-;)
次回は、ダイアグノーシスの点検です♪
次回で、原因判明!!その原因が……
つづく
関連記事