ジムニー改造?改良?クラッチワイヤー調整編♪

yosuwuu

2009年02月03日 18:59

どもっ♪

またまたまた

ジムニーネタです
(^_^;)

ホントすんません
m(_ _)m

ホントすんません
m(_ _)m

釣りネタが無くて…

ジムニーの整備メモ帳と化してますね

┐(´ー`)┌

さっそく、クラッチワイヤーの調整です。

最近、1速、2速が入り難く、ギアをニュートラで信号待ちをしてると、微かではあるが、前に進もうとする感じになります。

(あくまでも感じです)
バックギアに入れる時に「ガガガッ」と異音が……
ま~引きずってる感じですね~。

で、たぶん、クラッチワイヤーが伸びてるんだと思い調整してみました。

まず、車体の下に潜ってミッション付近にある

このワイヤーを調整します。


写真の手の矢印で指してるネジを閉めこんでいきます。
オラは6回転くらいにしました。

ちなみに、締め込み過ぎると、クラッチがきれた状態、若しくは半クラ状態になりますので、注意です。

逆に緩めていくと、引きずり、若しくはクラッチペダルを踏んでもクラッチが切れなくなります。


あくまでも、

「自己責任でお願いします」

で、緑の矢印の所……ゴムのカバーが千切れてますね~
(^◇^;)

ワイヤーの交換ですね(T_T)


さっそく、試運転しました♪

1速2速バックギアの入りがウソのように入りやすくなりました♪
シフトアップや減速時のギアの鳴きも無くなりました。



アイドリング時のクラッチの異音が気になります(^◇^;)

たぶんリレーズベアリンクが逝ってるようです
(〒_〒)


直す所がいっぱいです(><;)



では♪
関連記事