ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
yosuwuu
yosuwuu
青森県津軽地方在住
2児のパパです♪
ヘタレボンズまんです♪
趣味がクルマいじりと釣りです♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月08日

ランエボ息継ぎ症状

パーどもっ


今回は、相棒のジムニーからランエボに乗り換えて、初の改良?改造?ネタですパー

このネタは、昨年のものです汗

気持ちよく加速していくと「ぶっぼぼぼっ」・・・・・ガーン

息継ぎが・・・・・・

またか・・・・汗

ジムニーの時と同じ状態・・・・

今回は配線間違いじゃないよね汗

という事はジムニーでの経験でいくとプラグかプラグコード・・・・ガーン

まずは、プラグを外して焼け具合を・・・・・



真っ白!!みごとに焼けてますね~汗



それに山がない!!!
だから火が飛ばなかったんですね~ガーン

今回もジムニーにも入れたイリジウムを用意しましたニコッ
燃費も良くなってたしねニコニコ



早速作業に取り掛かります。

まずは、ヘットの青く囲った黒いカバーを外し

見えにくいけどオレンジの○のねじを4本を外したら・・・・・・ガーン


肝心の作業の写真が手違いで飛んでいきましたタラ~タラ~スイマセン汗

ま~作業内容はカバーを外すとコイルが2つねじを外して
注意してプラグキャップを外し
プラグを専用のプラグレンチで外し
新しいプラグと交換する。
締め付けトルクは、プラグを軽くねじ込んで止まったところから二分の一~三分の二締めこむ。
あとは外した逆の手順で元に戻すと作業終了。
エンジンがかかるかドキドキしながらキーを回す・・・たぶんエンジン始動すると思います・・・汗

※注意
あくまでこの記事は、オラが作業した記録ですのでこの記事を参考にして大事な車を壊しても責任は取れませんので、
自己責任で作業してください。
よろしくお願いします。

プラグを交換してからは今日まで息継ぎは無くなりましたアップニコニコ
燃費も交換する前は6~7キロだったのが8~9キロで遠出したときには11キロ走りましたアップチョキ
エンジンはすこぶる元気なのだが・・・・
しかし、年代モノの車なのであっちこち修理が多くて・・・・

あとでネタとして書きます。

でわパー



今回使用した「イリジウム」は、ここでも探せます。