2009年01月24日
JA11デスビキャップ、ローターの交換編
ども♪
今日は道路がツルテカです
(((゜д゜;)))
気を付けて下さいね~通勤途中に防雪柵に刺さってた車を2台ほど刺さったかと思われる跡が4、5箇所見ました
(^_^;)
雨降ってから夜に吹雪いたから路面がスケートリンクです…てか、スケートリンクより滑ります!
で、またまた、ジムニーネタです……
(^◇^;)
釣りネタが無いんです
(〒_〒)
今回はデスビキャップとローターの交換です。
かなり前にキャップの応急処置をしたんですが、キャップの値段とローターの値段が、そんなにしない事が解ったんで、ディーラーに新品注目しました。
キャップとローターで1400円くらいで買えます。
これはキャップ。

で、これがローターです。

交換は簡単です、まず、バッテリーの-端子を外して、デスビの2本のネジを外すだけです。 続きを読む
今日は道路がツルテカです
(((゜д゜;)))
気を付けて下さいね~通勤途中に防雪柵に刺さってた車を2台ほど刺さったかと思われる跡が4、5箇所見ました
(^_^;)
雨降ってから夜に吹雪いたから路面がスケートリンクです…てか、スケートリンクより滑ります!
で、またまた、ジムニーネタです……
(^◇^;)
釣りネタが無いんです
(〒_〒)
今回はデスビキャップとローターの交換です。
かなり前にキャップの応急処置をしたんですが、キャップの値段とローターの値段が、そんなにしない事が解ったんで、ディーラーに新品注目しました。
キャップとローターで1400円くらいで買えます。
これはキャップ。
で、これがローターです。
交換は簡単です、まず、バッテリーの-端子を外して、デスビの2本のネジを外すだけです。 続きを読む
2009年01月23日
アイドリング調整方法と試し運転です♪
おはようございます♪
携帯からの文字数が制限されて不便です
ヾ( ´ー`)
他のブログを巡回すると長い文章を書けてますよね~?
なんで?
愚痴は置いといて……。
先に、朝やエンジンが冷えてる時にエンジンを始動させるとアイドルアップしますよね?普通はアイドルアップします。(寒冷地仕様だけかな??)
もし、アイドルアップしな~い!って方は、配線間違ってる可能性あります!
あくまでも、JA11-1型ジムニー(オラの車)は、可能性あります!
あと疑いが有るとしたら、ISCソレノイドバルブが不良かもしれません!
このような部品です。
エンジンを始動させてアイドルアップすると、正常だとカチカチカチカチと音がします。
音が無くアイドルアップしないとか、不規則に音が鳴ってたら、たぶん壊れてる可能性有りです。
分解して直す強者もいるみたいですが基本的に交換になります。
部品代は約7、8千円くらいするそうです。詳しくは、行き着けの修理工場へ、どうぞo(^-^)o
それ以外に原因は有りますが…… 続きを読む
携帯からの文字数が制限されて不便です
ヾ( ´ー`)
他のブログを巡回すると長い文章を書けてますよね~?
なんで?
愚痴は置いといて……。
先に、朝やエンジンが冷えてる時にエンジンを始動させるとアイドルアップしますよね?普通はアイドルアップします。(寒冷地仕様だけかな??)
もし、アイドルアップしな~い!って方は、配線間違ってる可能性あります!
あくまでも、JA11-1型ジムニー(オラの車)は、可能性あります!
あと疑いが有るとしたら、ISCソレノイドバルブが不良かもしれません!
このような部品です。
エンジンを始動させてアイドルアップすると、正常だとカチカチカチカチと音がします。
音が無くアイドルアップしないとか、不規則に音が鳴ってたら、たぶん壊れてる可能性有りです。
分解して直す強者もいるみたいですが基本的に交換になります。
部品代は約7、8千円くらいするそうです。詳しくは、行き着けの修理工場へ、どうぞo(^-^)o
それ以外に原因は有りますが…… 続きを読む
2009年01月22日
JA11-1型のダイアグノーシス点検です♪part2
ホントすいません
m(u_u)m
読み難くて……
次にイグニッションキーをONにします。(エンジンは始動させないで下さい)
からの続きです。
そうするとこのようにスピードメーター付近に警告ランプなどが点きます。
で、コードのチェックに入ります。
一番左側のエンジン警告ランプが、ある一定の間隔で点滅します。
『点滅の例です』
「パッ……パッパッ」
一回点滅、ちょっと間をおいて2回点滅でコード12となります。このコードは正常コードです。
オラがチェックしたらコード12が出て異常なしでした……やっぱり…^_^;
センサーは正常です♪面白くないなぁ~と思い試しにサージタンクの吸気温センサーの

カプラーを外してチェックしてみたらコード14と出ました…………んっ……んんっ!?
吸気温センサーのコードは23ですけど……?
続きを読む
m(u_u)m
読み難くて……
次にイグニッションキーをONにします。(エンジンは始動させないで下さい)
からの続きです。
そうするとこのようにスピードメーター付近に警告ランプなどが点きます。
で、コードのチェックに入ります。
一番左側のエンジン警告ランプが、ある一定の間隔で点滅します。
『点滅の例です』
「パッ……パッパッ」
一回点滅、ちょっと間をおいて2回点滅でコード12となります。このコードは正常コードです。
オラがチェックしたらコード12が出て異常なしでした……やっぱり…^_^;
センサーは正常です♪面白くないなぁ~と思い試しにサージタンクの吸気温センサーの
カプラーを外してチェックしてみたらコード14と出ました…………んっ……んんっ!?
吸気温センサーのコードは23ですけど……?
続きを読む
2009年01月22日
JA11-1型のダイアグノーシス点検です♪part1
どもっ♪
今回は、ダイアグノーシスの点検です♪
くどいようですが、
[注意]
オラは、整備士ではないので、真似して、車が壊れたとか、車の不良で、事故をおこした等、の責任は一切取りませんので、もし参考にされる方は、自己責任でお願いします。興味が無い方は、スルーでお願いします。
突然ですが、あなたの車、車検やエンジン載せ換え、エンジンのオーバーホールに出してからエンジンの調子悪くなったりしてませんか?
大丈夫なら良いんですけど……………
これまで、アイドルスクリューやサージタンクの清掃してきましたが、エンジン不調が全然直らず、まったく原因が解らず、お手上げ状態でしたが………
色々、ネットで調べた結果!
ダイアグノーシスと言う車の自己診断機能のやり方を見つけ、さっそくチェックをしてみました。
その前に、記事が長くなりそうなので分けて、書きたいと思います。
オラは、PCを持ってないので、携帯からの投稿で、あまり長く記事を書くと、途中で文章が切れてしまい文字数が制限されてしまいます
^_^;
なんか良い方法無いかなぁ~(^◇^;)
話がそれました^_^;
では、
まず、ダイアグノーシスとは、自動車に内蔵されたコ 続きを読む
今回は、ダイアグノーシスの点検です♪
くどいようですが、
[注意]
オラは、整備士ではないので、真似して、車が壊れたとか、車の不良で、事故をおこした等、の責任は一切取りませんので、もし参考にされる方は、自己責任でお願いします。興味が無い方は、スルーでお願いします。
突然ですが、あなたの車、車検やエンジン載せ換え、エンジンのオーバーホールに出してからエンジンの調子悪くなったりしてませんか?
大丈夫なら良いんですけど……………
これまで、アイドルスクリューやサージタンクの清掃してきましたが、エンジン不調が全然直らず、まったく原因が解らず、お手上げ状態でしたが………
色々、ネットで調べた結果!
ダイアグノーシスと言う車の自己診断機能のやり方を見つけ、さっそくチェックをしてみました。
その前に、記事が長くなりそうなので分けて、書きたいと思います。
オラは、PCを持ってないので、携帯からの投稿で、あまり長く記事を書くと、途中で文章が切れてしまい文字数が制限されてしまいます
^_^;
なんか良い方法無いかなぁ~(^◇^;)
話がそれました^_^;
では、
まず、ダイアグノーシスとは、自動車に内蔵されたコ 続きを読む
2009年01月21日
サージタンクの清掃編です♪
さっそく、サージタンクの清掃編です♪
[注意]
オラは、整備士ではないので、真似して、車が壊れたとか、車の不良で、事故をおこした等、の責任は一切取りませんので、もし参考にされる方は、自己責任でお願いします。興味が無い方は、スルーでお願いします。
サージタンクの清掃です♪
まずは、エンジンを十分暖機運転してからまた、エンジンを切ります。
このインテークパイプをゴミが入らないように外して、またエンジンをかけて、

ここからエンジンコンディショナーを

10秒~20秒注入しますが、注入中はエンジンの回転数を高めにします。
そうしないと、エンストしたりします。 続きを読む
[注意]
オラは、整備士ではないので、真似して、車が壊れたとか、車の不良で、事故をおこした等、の責任は一切取りませんので、もし参考にされる方は、自己責任でお願いします。興味が無い方は、スルーでお願いします。
サージタンクの清掃です♪
まずは、エンジンを十分暖機運転してからまた、エンジンを切ります。
このインテークパイプをゴミが入らないように外して、またエンジンをかけて、
ここからエンジンコンディショナーを
10秒~20秒注入しますが、注入中はエンジンの回転数を高めにします。
そうしないと、エンストしたりします。 続きを読む
2009年01月20日
アイドルアジャストスクリューの清掃編です♪
どもっ♪
今回は、前回の続き
アイドルアジャストスクリューの清掃編です♪
[注意]
オラは、整備士ではないので、真似して、車が壊れたとか、車の不良で、事故をおこした等、の責任は一切取りませんので、もし参考にされる方は、自己責任でお願いします。興味が無い方は、スルーでお願いします。
では、アイドルアジャストスクリューを外します。
因みにオラは、その前に暖機運転してから外しました。
(後で、サージタンクも清掃をする為です)。
このネジをマイナスドライバーでゆっくり緩めていきます。
ここで、注意ですが乱暴に回すと、スクリューのネジ山破損やスクリューにゴムのOリングが付いてますのでOリングの破損が考えられます、ゆっくり緩めて下さい。
で、緩めていくとネジ山が最後まで(上まで?)切っていないので途中で空回りしますが、マイナスドライバーで根気よくホジホジすると、ポロッと取れます。
外したスクリューは真っ黒でしたが……
年式の割には綺麗な方?(写真撮り忘れました)
オラに嫁ぐ前にOHしたか?
続きを読む
今回は、前回の続き
アイドルアジャストスクリューの清掃編です♪
[注意]
オラは、整備士ではないので、真似して、車が壊れたとか、車の不良で、事故をおこした等、の責任は一切取りませんので、もし参考にされる方は、自己責任でお願いします。興味が無い方は、スルーでお願いします。
では、アイドルアジャストスクリューを外します。
因みにオラは、その前に暖機運転してから外しました。
(後で、サージタンクも清掃をする為です)。
このネジをマイナスドライバーでゆっくり緩めていきます。
ここで、注意ですが乱暴に回すと、スクリューのネジ山破損やスクリューにゴムのOリングが付いてますのでOリングの破損が考えられます、ゆっくり緩めて下さい。
で、緩めていくとネジ山が最後まで(上まで?)切っていないので途中で空回りしますが、マイナスドライバーで根気よくホジホジすると、ポロッと取れます。
外したスクリューは真っ黒でしたが……
年式の割には綺麗な方?(写真撮り忘れました)
オラに嫁ぐ前にOHしたか?
続きを読む
2009年01月19日
愛車(JA11 ジムニー)メンテナンス編♪
どもっ♪
休みなのに、天気が悪いので、本日は、オラの愛車ジムニーを、メンテナンスしました
o(^-^)o
長くなりますので、何回かに分けて、綴っていきます。
まずは、アイドリング不調編です(^-^)/
[注意]
オラは、整備士ではないので、真似して、車が壊れたとか、車の不良で、事故をおこした等、の責任は一切取りませんので、もし参考にされる方は、自己責任でお願いします。興味が無い方は、スルーでお願いします。
で、最近と言うか…買った時からなんですが、アイドリング不調で、アイドリングが低いんです!
どの位かと言うと、300~500rpmなんです。
因みに、正常は、900rpm誤差±50です♪
コレはおかしいと、まず、疑ったのはアイドルアジャストスクリューでした。
アイドルアジャストスクリューとは、アイドリングを調整するネジなんですが、
サージタンクの上にこのような、
続きを読む
休みなのに、天気が悪いので、本日は、オラの愛車ジムニーを、メンテナンスしました
o(^-^)o
長くなりますので、何回かに分けて、綴っていきます。
まずは、アイドリング不調編です(^-^)/
[注意]
オラは、整備士ではないので、真似して、車が壊れたとか、車の不良で、事故をおこした等、の責任は一切取りませんので、もし参考にされる方は、自己責任でお願いします。興味が無い方は、スルーでお願いします。
で、最近と言うか…買った時からなんですが、アイドリング不調で、アイドリングが低いんです!
どの位かと言うと、300~500rpmなんです。
因みに、正常は、900rpm誤差±50です♪
コレはおかしいと、まず、疑ったのはアイドルアジャストスクリューでした。
アイドルアジャストスクリューとは、アイドリングを調整するネジなんですが、
サージタンクの上にこのような、
続きを読む
2009年01月16日
ワイワイ♪メバル~o(^▽^)o
のれそれ~吹雪てましたね~^_^;
どもっ♪
またまた放置してました^_^;(いつものことですが…)
いや~最近、愛車のジムニーが調子が悪くて、色々携帯で調べてて、ブログを書く時間がありませんでした(言い訳^_^;)
で、釣りには、何回か行ってましたよ~
(^O^)/
2009.01.08
noheさんとKKG漁港、F漁港に行った時の写真です。F漁港は、撃沈でした^_^;
この日は、どこも渋々でした^_^;
noheさんは、KKG漁港で槍を2杯釣り上げてました(*^-^)b
オラは、こんなのとか、
こんなのとかとか…

ちっちぇ~ 続きを読む
どもっ♪
またまた放置してました^_^;(いつものことですが…)
いや~最近、愛車のジムニーが調子が悪くて、色々携帯で調べてて、ブログを書く時間がありませんでした(言い訳^_^;)
で、釣りには、何回か行ってましたよ~
(^O^)/
2009.01.08
noheさんとKKG漁港、F漁港に行った時の写真です。F漁港は、撃沈でした^_^;
この日は、どこも渋々でした^_^;
noheさんは、KKG漁港で槍を2杯釣り上げてました(*^-^)b
オラは、こんなのとか、
こんなのとかとか…
ちっちぇ~ 続きを読む
2009年01月06日
釣り初め(^O^)/
かなり遅れましたが
明けましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願い致します♪
こんな、放置プレーのブログを見て頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
今年も、放置プレーが多々有ると思いますが、
ポイ、シナイデクダサイ!!
で、元日にsmall泊に行って来たのだが……西風爆風で竿を出さないで帰って来ました^_^;
んで、一昨日の4日に行って来たのだが……爆風……元日の爆風よりはちょっと弱い気がしたので、初釣りをしました
^_^;
やっぱり気がしただけでした^_^;
でも、一応準備もしたんで、少しやってみました♪

ハイ釣れました~♪今年初メバル~
o(^-^)o
で、10分もしないで終了~~
さぶいです!
風も強くなり、車が揺れてます^_^;
釣り初めで和尚は、免れたので良しとしまひょ♪
でわまた♪
明けましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願い致します♪
こんな、放置プレーのブログを見て頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
今年も、放置プレーが多々有ると思いますが、
ポイ、シナイデクダサイ!!
で、元日にsmall泊に行って来たのだが……西風爆風で竿を出さないで帰って来ました^_^;
んで、一昨日の4日に行って来たのだが……爆風……元日の爆風よりはちょっと弱い気がしたので、初釣りをしました
^_^;
やっぱり気がしただけでした^_^;
でも、一応準備もしたんで、少しやってみました♪
ハイ釣れました~♪今年初メバル~
o(^-^)o
で、10分もしないで終了~~
さぶいです!
風も強くなり、車が揺れてます^_^;
釣り初めで和尚は、免れたので良しとしまひょ♪
でわまた♪
タグ :メバル