ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
yosuwuu
yosuwuu
青森県津軽地方在住
2児のパパです♪
ヘタレボンズまんです♪
趣味がクルマいじりと釣りです♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年05月02日

ジムニー改良?改造?エアクリ編

どもっ

久しぶりにジムニーネタが出来ましたので書きたいとおもいます
まずは、タイトルどおりのエアクリの改造改良です

このネタは、ジムニー乗りの方なら知ってると思いますが、一応、自分の整備帳として書いてみます
「参考にされる方は自己責任でお願いします

で、まずは走り屋の吸気チューンと言えば……
HKSの毒キノコ……エアクリですねジムニー改良?改造?エアクリ編


オークションで確か1000円で落札したと思う…ま~送料と振込手数料で商品代より高くつきましたけど……
オラが落札したエアクリは200φー80φです♪HKSのジムニー用は確か150φー60φだったと思いますが…
普通に新品を買うと諭吉2人くらい いなくなります
で、最初はこのジムニー用より大きめのエアクリを排水用の塩ビ管で加工して付けてました(笑)

付けて見た感じは、低速のトルクが無くなりました
音は「シュコー~キュルルル~」と良い音がでます
音が気に入ってしばらくそのまま乗ってました(笑)
しかし、低速スカスカが気になったので色々調べた結果、

ジムニー乗りの定番チューンを発見したのでさっそくやってみました
ちょっと写真をとるのを忘れて途中からになります

まずはエアクリのサクションパイプにつながるジョイント部分を綺麗に折ります(ジャンクで落札したのでジョイント部分が割れてましたので折りました)
で、純正のエアクリの蓋の代わりにHKSエアクリを被せますと丁度良く蓋できますが……
このままでは隙間が気になりますので、隙間テープを張りました
ジムニー改良?改造?エアクリ編


で、ここで書ける行数が無くなりましたので……

PART2に続く


同じカテゴリー(ジムニー改良?改造?)の記事画像
ジムニー改良?改造?インタークーラー裏技編
ジムニー改良?改造?エアクリ編PART2
JA11改造?改良?番外編
ジムニー改造?改良?クラッチワイヤー調整編♪
ジムニー改造?改良?フロントパイプ編♪
JA11デスビキャップ、ローターの交換編
同じカテゴリー(ジムニー改良?改造?)の記事
 ジムニー改良?改造?インタークーラー裏技編 (2009-05-14 22:33)
 ジムニー改良?改造?エアクリ編PART2 (2009-05-03 11:30)
 JA11改造?改良?番外編 (2009-02-05 13:38)
 ジムニー改造?改良?クラッチワイヤー調整編♪ (2009-02-03 18:59)
 ジムニー改造?改良?フロントパイプ編♪ (2009-02-02 10:50)
 JA11デスビキャップ、ローターの交換編 (2009-01-24 10:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジムニー改良?改造?エアクリ編
    コメント(0)