ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
yosuwuu
yosuwuu
青森県津軽地方在住
2児のパパです♪
ヘタレボンズまんです♪
趣味がクルマいじりと釣りです♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年01月21日

サージタンクの清掃編です♪

さっそく、サージタンクの清掃編です♪
[注意]
オラは、整備士ではないので、真似して、車が壊れたとか、車の不良で、事故をおこした等、の責任は一切取りませんので、もし参考にされる方は、自己責任でお願いします。興味が無い方は、スルーでお願いします。

サージタンクの清掃です♪

まずは、エンジンを十分暖機運転してからまた、エンジンを切ります。


このインテークパイプをゴミが入らないように外して、またエンジンをかけて、


ここからエンジンコンディショナーを



10秒~20秒注入しますが、注入中はエンジンの回転数を高めにします。
そうしないと、エンストしたりします。
注入するとマフラーからモクモクとビックリするほど白煙がでます(^_^)
この白煙はエンジンコンディショナーの燃えた煙りです♪

オラは、コンディショナーの注入を2~3回繰り返してみましたが、普通は一回でいいのかな?
あと、エンジンコンディショナーの注意ですが、ゴミやプラスチック等に付着すると劣化しますので気を付けて下さい。もし付いてしまったらすぐ拭き取って下さい。

で、サージタンクの清掃は終わりです。試しに近所を走ってみたら、まだアイドリング不調と息継ぎが直ってませんでした。
(*´Д`)=з
普通ここまでメンテナンスをやればエンジンが元気になるはず……(・_・;)

おかしいです(-"-;)


次回は、ダイアグノーシスの点検です♪
次回で、原因判明!!その原因が……



つづく


同じカテゴリー(ジムニー改良?改造?)の記事画像
ジムニー改良?改造?インタークーラー裏技編
ジムニー改良?改造?エアクリ編PART2
ジムニー改良?改造?エアクリ編
JA11改造?改良?番外編
ジムニー改造?改良?クラッチワイヤー調整編♪
ジムニー改造?改良?フロントパイプ編♪
同じカテゴリー(ジムニー改良?改造?)の記事
 ジムニー改良?改造?インタークーラー裏技編 (2009-05-14 22:33)
 ジムニー改良?改造?エアクリ編PART2 (2009-05-03 11:30)
 ジムニー改良?改造?エアクリ編 (2009-05-02 22:17)
 JA11改造?改良?番外編 (2009-02-05 13:38)
 ジムニー改造?改良?クラッチワイヤー調整編♪ (2009-02-03 18:59)
 ジムニー改造?改良?フロントパイプ編♪ (2009-02-02 10:50)

この記事へのコメント
次は核心ですね。意外な原因に… (汗)

あるんですねぇ、そゆこと^^;

いっぱいクリーンアップしたのでさぞかし元気になったことでしょう!
Posted by ユキ at 2009年01月21日 10:02
ユキさん
お疲れ様です♪

たまに有るらしい……
車を買った人には………
嫌な思いしますね~
(^◇^;)
これで、知らないで修理工場に出したら高額の請求が!!!ってなりますよ絶対!!!

ユキさんの工場は大丈夫だと思いますが……
ヾ(≧∇≦*)ゝ
Posted by yosuwuu at 2009年01月21日 10:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サージタンクの清掃編です♪
    コメント(2)